児童集会「スクフェス前たてわり集会」 6月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曜日の朝は、児童集会です! 今日は、土曜日にあるスクールフェスティバルに向けて、たてわり班で集まって話し合いをしました。 
 
 まずは、メンバーの確認です。1年生は、6年生が教室まで迎えに行きます。
 そろったら、スクールフェスティバルの説明です。初めての1年生に、スクールフェスティバルでどんなことができるのか、リーダーが工夫して説明しました。

 次は、班ごとに集まって、回る順番を話し合いました。リーダーがお店の様子を説明しながら、回りたいお店を出し合って決めました。

 土曜日のスクールフェスティバルもそうですが、朝の活動は8時30分から始まります。8時25分には学校に着くように登校しましょう!!

6年生 社会見学 6月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が大阪歴史博物館とピース大阪に行きました。

 大阪歴史博物館では、大阪の歴史や昔の街並みを学びました。みんな熱心に気づいたことをメモしました。
 ピース大阪では、戦時中の様子を学びました。実際に防空壕に入れる場所もあり、その当時の様子を肌で感じ取ることができました。

 平和学習も、歴史の学習もスタートしたばかり。この社会見学をきっかけにたくさんのことを学んでほしいと思います。

けいどろ交流 中学年 6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分休みに、運動委員会が計画をたてた「けいどろ交流」がありました。
 運動委員会のメンバーが警察役です。泥棒役の3・4年生が運動場を逃げ回ります。タッチされるとアウトです。牢屋へ行かなくてはいけません。でも、泥棒仲間にタッチされると助かります。また、逃げることができます。

 天気も良く、暑くなってきたので、汗だくになって逃げている3・4年生。100名ほどを10数名で追いかけている運動委員会のメンバーがよくがんばっていました。約10分間、走り続けてくれていました。ごくろうさまでした!!

 木曜日に高学年、金曜日に低学年の「けいどろ交流」が予定されています。
 

アゲハチョウの羽化 6月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週あたりから、蛹だったアゲハチョウが次々に羽化しています。
 今朝も、3年生の教室前には、この週末に羽化したのであろうアゲハチョウが5羽いました。
 職員室前の蛹も、身体や足の模様が透けていて、今日中に羽化しそうです。

 と! 朝、観察していた蛹が、12時33分! 羽化しました!!
 意外とするりと、殻から抜け出すと、その後、じっとして羽を伸ばしています。10分ほどで、みるみるきれいな羽が広がっていきました。はねが開ききるまでは、はねの先の方の細い部分が丸まっていることに気づきました。

 2時半には、飼育ケースの中で、元気に羽ばたいていたので、そっと外へ出してあげると、しばらくして、ふわふわと飛び立っていきました。

3年生  社会見学 あべのハルカス 6月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の特集、その3です!
 
 金曜日に、3年生が大阪環状線半周、あべのハルカスへ社会見学へ行ってきました。
 3年生では、社会科で大阪について学んでいます。今日のめあては「大阪の街の様子を調べよう」です。

 1枚目の写真は、通天閣の下をくぐり抜け、逢坂に向かっているところです。新世界の通りには、たくさんの串カツ屋さんがあって、外国から来た観光客がたくさんいました。ビリケンさんを知らない子が多かったので、「大阪守ってくれている福の神様やで」と説明しました。

 2枚目は、逢坂を上り終え、上町台地の上にある四天王寺さんに生えていた、大きなクスノキです。木の周りを何人で抱えることができるか試してみました。大きな木が作ってくれる木陰で休憩をとっていると、どこからかお線香の香りが漂ってきました。鐘の音や読経の声も子どもたちには新鮮だったようです。

 3枚目は、地上300mのハルカスの展望台です。東西南北を順に回り、見えているものや、街並みの様子を調べました。とても良い天気で、明石海峡大橋や万博の観覧車も見えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31