10/31 児童集会子どもたちは大きな拍手をしながらよく聞いていました。 栄養指教育(5年)
本日(10月31日)は、5年1組の教室で本校の栄養教諭が公開の栄養教育を行いました。
『魚の大切さを知ろう』をテーマに、DHAやEPAなどの魚の栄養素やその働きを知り、魚をすすんで食べようとする意欲を高めることができました。 早速「学習モード」全開ですまだまだ運動会へのがんばり疲れが残っている子もいますが、学校は早速「学習モード」に戻りました。 算数のノートをしっかり書いている子、タブレットPCで調べ物をしている子、粘土をこねてシーサーづくりに励んでいる子‥それぞれの学年で、次の目標に向かっている子どもたちの姿がみられました。 (写真は上から1,3,5,6年です) 29日の献立
今日の献立は、鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ごはん、牛乳です。
鶏肉のたつたあげは、しょうがやしょうゆの下味がしっかりついていて、衣がサクサクでとてもおいしかったです。 あつあげと野菜の煮ものは、白菜やにんじん、ごぼう、さんどまめなどの野菜がよく煮込まれていて、肌寒くなってきたこの時期にも食べやすい献立でした。 おかかなっ葉は、かつおぶしとごまの風味がよく、ご飯がよくすすみました。 <たつたあげ> たつたあげは、魚や肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油であげた料理です。 あげた時にしょうゆの色が赤くなり、衣が白くうかぶ様子が、紅葉が流れる竜田川に見えたことから、「たつたあげ」の名がついたといわれています。 〇本日の記事には写真がありません。ご容赦ください。 ハッピーハロウィン地域に大切にされている子どもたちの姿をみて、うれしくなりました。 |