今月の目標:健康な生活をしよう◆3日(月)6年校区めぐり(1)◆5日(水)6年校区めぐり(2)◆6日(木)学習参観5時間目 ◆7日(金)全学年4時間授業

【6年生】 算数「割合の表し方を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、「比」の学習をしています。
見通しで上がった考え方だけで終わることなく、他の解き方がないかと思考を続け、自分の考えを分かりやすく説明しようとする意欲が大変すばらしいです。

元気にプール

7月8日(月)

 先週後半からうだるような暑さが続いています。

 プールでは、3年生の子どもたちが暑さに負けず、元気に学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活「野菜ができたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月から育てていたトマトが赤くなり収穫できるようになりました。
毎日水をやり、様子を見ていたので実ができてとても喜んでいました。
10日以降、お家に持って帰っていただきますようお願いします。

ヒトのたんじょう

7月8日(月)

 5年生が理科で「ヒトのたんじょう」について学習しています。
 「いのち」について考える大切な学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キキョウ

画像1 画像1
 シロギキョウに少しおくれて桔梗が咲き始めました。
 秋の七草に数えられますが、花の時期は夏。

 秋の七草は「お・す・き・な・ふ・く・は?」と覚えるとよいとか。
 女郎花、芒、桔梗、撫子、藤袴、葛、萩

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 春季休業

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室