2月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・赤魚のレモンじょうゆかけ
・さつまいものみそ汁
・高野どうふのいりに
・牛乳

〜レモン〜
 レモンは、インドが原産地の果物で日本には江戸時代に伝わりました。
 夏に雨が少なく、冬にあたたかい地域で育ちやすいため、日本では、広島県や愛媛県、和歌山県でたくさん作られています。

2月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・黒糖パン
・鶏肉とほうれんそうのシチュー
・キャベツのサラダ
・デコポン
・牛乳

〜デコポン〜
 デコポンは、冬から春にかけてがおいしい時期(旬)の果物です。甘くて食べやすいため、人気があります。
 熊本県や愛媛県、和歌山県などで多く作られています。

5年テニス教室

テニスのコーチをお招きし、テニス教室が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・キンパ
・卵の中華スープ
・牛乳

〜学校給食献立コンクール優秀賞献立〜
・キンパ(肉・ナムル・焼きのり)
・卵の中華スープ
・ごはん
・牛乳

平野区平野北中学校生徒が考えた作品です。
「キンパ」を給食で食べたいと考えました。自分で手巻きにするので、楽しく食べられます。

2月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・豚肉と干しずいきのみそ煮
・五目汁
・焼きじゃが
・牛乳

〜干しずいき〜
 干しずいきは、ずいきの皮をむいて水にさらした後、乾燥させたものです。昔から煮物や汁物などによく使われています。
 不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄を多く含んでいます。

☆ずいきは、さといも葉と茎をつないでいる部分です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 春季休業開始