『第22回 中学生作文コンクール』受賞者掲載記事
『第22回 中学生作文コンクール』(後援:文部科学省・環境省・朝日新聞社・朝日中高生新聞)の受賞者表彰式が昨年の11月30日に東京浜離宮朝日ホールで開催されました。
その時の様子が、朝日新聞・朝日中高生新聞・公益財団法人イオンワンパーセントクラブの冊子に掲載されました。 入賞者は、1年生の松島花音さん・三宅由桂さん・佐伯彩里さんの3名です。今回の作文のテーマは、「私にできる気候変動対策」です。3Rや節電などすばらしいアイディアが盛り込まれた作品が全国から寄せられたようです。あらためて「おめでとうございます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 性教育![]() ![]() ![]() ![]() グループ内で多様な意見が出ており、活発な話し合いが行われました。 給食![]() ![]() 北稜中学校の様々な『ひな祭り』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一番上の写真は、本館(北館)1階から2階へあがるところにある階段アートです。「見事です!」 真ん中の写真は、東館5階図書室の掲示物です。両方とも北稜元気アップのコーディネーター・ボランティアの皆さんの制作によるものです。 一番下の写真は、昨日、家で食べた『三色団子』と『桜餅』です。美味しかったので、ついでにアップしておきました。 あいにくの雨ですが、明るい気持ちで『ひな祭り』の日を過ごせたらと思っています。「きょうは たのしい ひなまつり〜」 技術工作部です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は大阪工業専門学校さんの億天祭に参加させていただきました! 専門学生さんの作品はとても興味深く面白いものばかりで、子どもたちは興味津々! たくさん体験もさせていただき、非常に貴重な経験となりました! 今回の経験をこれからの【ものづくり】に生かしていきたいと思います! |
|