いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

サッカー部活動報告2/8

 サッカー部は、大阪市4ブロック大会準々決勝、平野北瓜破西合同チームと対戦しました。
 スタートからお互い攻め合う展開でしたが、ペナルティエリア外にボールがこぼれたところミドルシュートを綺麗に決められ先制されます。時間がたつにつれて、相手の技術の高い選手に両サイド、中盤とボールを保持され崩されますがなんとかこらえて攻撃を仕掛けます。おしいシーンも作りますが同点に追いつくことが出来ず前半を終えます。
 選手交代とポジションチェンジをし、前半できてなかったところと修正の仕方を指示して後半に挑みます。何度か相手の裏を狙って攻撃を仕掛けますが、早い時間にさらに2点追加されて0-3、難しい試合になってしまいます。その後は、幾度となく攻め続けますが、ゴールだけが遠く試合終了。準決勝進出はできませんでした。技術的な差というよりも駆け引きの上手さの差が積み重なった敗戦でした。負けたことは悔しいですが、負けたことで学べるところもあります。強みと弱みを分析し、何を積み重ねるべきか考えて成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方がエールを送ります

3年生の皆さんが武道場に集まってきました。これから私立高校入試に向けた諸注意が行われます。各高校の集合時間や行き方(経路)などの最終確認を行う予定。先生方から熱いエールが送られる中、入試当日の健闘を心から祈っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合格めざして頑張って

1年生の皆さんが「漢検(日本漢字能力検定)」を受験中。3級や4級など、それぞれがめざす受験級の問題に取り組みます。漢字の学習は言語活動の基礎・基本です。めざす階級の合格をめざして最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フランスの家庭料理だそうです

午前の授業が終わり、3年生の教室前で給食の準備が始まりました。今日は「ポトフ・鶏肉のカレーソテー・伊予柑」の洋風メニュー。牛肉とジャガイモ・キャベツにニンジンをコトコト煮込んだポトフはフランスの家庭料理だそうです。皆さん、温まってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くれぐれも気をつけて

2年生家庭科の授業で「消費者トラブル」について教わります。商品の購入や契約を強いられたり、悪質商法に引っかかったり、日常生活の中で起こる諸問題を学習します。消費者トラブルについて知ることは、トラブルに巻き込まれず、自分自身を守ることにつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 春季休業
3/26 二次選抜面接
3/27 二次選抜合格発表

学校評価

安心・安全

行事予定

事務より

元気アップ

その他