サッカー部 公式戦より
サッカー部は、先週に続いてのブロック大会でした。今日は接戦を制して、決勝トーナメント進出を決めました!3連勝おめでとうございます。
なかなか勝ちきれない時期もありましたが、地道に練習してきた成果があらわれてきたものと思われます。さらなる成長に向けて、明日からもしっかり練習に励んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 性教育![]() ![]() 大阪府助産師会から講師の先生をお迎えして1年・2年・3年とそれぞれ違った内容で3回講演をしていただいています。今年度3年で最後になります。 毎回、工夫をこらした内容で飽きさせず、真剣に取り組むことができました。 大阪府助産師会の皆さまありがとうございました。 1年生 総合的読解力2![]() ![]() 今回のミッションは「チームの中で自分ができることは何だろう」でした。 ホワイトボードというアプリを活用し、意見を出しあったクラスや、筆記用具を使って意見を出し合ったクラスなど多様な学びの形がありました。 1年生総合的読解力授業![]() ![]() 【今回のミッション】どんな人間関係を築いていけばよいのだろうか。 このようなタイトルについて文章を読み、大切なところにしるしをいれていました。 中学1年生で自分の人生計画について考えることは難しいかもしれませんが、自分のことをしっかりと振り返り、多様な人間関係を築けるようにアプローチできたらいいですね。 この機会に自分のことを今まで以上に見つめてくださいね。 音楽プレ授業![]() ![]() ![]() ![]() ≪交響曲第5番 ハ短調 第1楽章≫ 運命(ルートヴィヒ・ヴァン・べーとーヴェン) を聞きながら、印象に残ったリズムや動機のリズム(ババババーン)がどう表れているかを考える授業を行っていました。 全体で音楽を聴いた後は、班ごとに学習者用端末を活用し、何度も音楽を聴いて特徴を班ごとに話し合い発表しました。 しっかりと自分たちの考えをまとめ、発表することができていました。 |