大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

スマホ・ケータイ安全教室

12月5日(木)6限目、4階旧パソコン教室にて、KDDIの方からスマホ・ケータイやインターネットのトラブルについてのお話しを聞きました。「家庭のルールを作りましょう!」『困ったらすぐに相談』
画像1 画像1

給食の様子(3年2組)

12月5日(木)、今日の配膳は、ごはん、豚肉の生姜焼き、さつまいもの味噌汁、菊菜と白菜のゴマあえ、牛乳です。『地場産物』とは、住んでいる地域で作られた食べ物のことをいいます。近い場所で作られ、運ばれるので、新鮮な物が手に入ります。地場産物を学校給食に使用することで、地域の食や食文化などについて理解を深めることができます。【大阪市の給食では、大阪産の菊菜をできるだけ使うようにしています。】
画像1 画像1

色づいたコキア

秋が深まりつつある正門前のコキアの様子です。もうすぐ黄緑色から赤系に色づくようです。
画像1 画像1

給食の様子(3年1組)

12月4日(水)、今日の配膳は、和風焼きそば(かつおぶし)、ミニコッペパン、きゅうりのしょうが??づけ、ソフト黒豆、牛乳です。『正しい手洗いをしよう!』手を綺麗にすることで、食中毒や風邪などを予防することができます。
画像1 画像1

サッカー部 セレッソ大阪ボランティア参加

11月30日(土)、 ヨドコウスタジアムにて、入場者のグッズ配布のボランティアに参加しました。
ボランティアのあとの満員のスタジアムで試合観戦の様子です。
画像1 画像1