九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。2月14日(金)16時30分までに学校までご連絡をお願い致します。
TOP

4/12(金)きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(金)の給食は、ごはん、マーボーどうふ、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲンサイのいためもの、牛乳でした。

マーボーどうふは、中国の四川料理のひとつです。とうがらしみそを使うのが特徴です。
給食では、赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンでからみをつけています。1年生にもたべやすいからさで、「おいしい!」と好評でした。

給食時間は、マーボーどうふに入っていた「にら」についてのクイズをしました。
にらとすいせんはよく似ていて、すいせんは食べてはいけないことを知った子どもたち。早速、学習園に咲いているすいせんを見ていました。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じぶんのかおをかこう」に取り組みました。鼻、口、目、耳など一つ一つ確かめながら描きました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新出漢字の学習をしました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、アブラナの花のつくりを学習しました。

4/11(木)きょうの給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(木)の給食は、カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳でした。
1年生の入学をお祝いする「入学祝いこんだて」で、2年生以上の子どもたちも自分たちの進級をいっしょにお祝いしました。

カレーには「ラッキーにんじん」もありました。子どもたちは、「ラッキーにんじん入ってた!」「ラッキーにんじんのまわり(型抜きの外側)があったよ!」と喜んでいました。
いちょう切りのにんじんを、「扇形!」と喜んでいる子もいました。

小麦アレルギーに配慮し、4月からカレーライスは米粉のカレールゥの素を使います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査