ハッピーケーキ
2年生の図画工作では、贈りたい相手を考えて自分だけのケーキを作る「ハッピーケーキ」に取り組んでいます。どんな食材を使うのか、それをどのように作品で表現するのか、画用紙を切ったり、模様をくりぬいたりして、ケーキ作りにはげんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
3月7日
卒業お祝い献立 〜6年生の卒業をお祝いする献立です〜 「あげどりのバーベキューソース カレースープ キャベツとコーンのサラダ フルーツゼリー 黒糖パン 牛乳」 ![]() ![]() 最後の児童集会
今年度最後の児童集会は、健康委員会と給食委員会が協力して「健康な生活を送ろう」というテーマで劇を発表しました。早寝早起き朝ごはんや栄養バランスのとれた食事、手洗いや歯みがきの大切さなど、健康に関わるさまざまな内容を「アンパンマン」や「けんこうレンジャー」が登場するとても楽しい物語にして表現してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電磁石のはたらき
5年生が理科で「電磁石のはたらき」について学んでいます。今回は、電流を流すことで鉄の芯が磁石になる「電磁石」の実験を行いました。電池の数を変えたり、コイルの巻き数を増やしたりしながら、電磁石の強さの変化を確かめました。クリップや鉄くぎを引きつける力が強くなる様子を見て、「もっと強くするにはどうしたらいいんだろう?」と、考えながら学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Hello!ブライアン先生!
3年生は、初めてC-NETのブライアン先生と外国語活動の学習に取り組みました。ブライアン先生の自己紹介はすべて英語だったのですが、子どもたちはしっかり聞き取っていました。ブライアン先生の好きなアニメのシーンを一緒に再現したり、スカイダイビングの様子の動画を見せてもらったり、楽しい学習になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |