2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

豊新フェスティバル4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新フェスティバル3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新フェスティバル2

 最終準備で、それぞれの教室では6年生を主体に準備を進めていました。

受付の椅子に、低学年の児童が「いらっしゃいませ」「ありがとうございました。」などの掛け声の練習をしていました。

もうすぐ前半が始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新フェスティバル 当日

 今日は待ちに待った豊新フェスティバルです。

開会式が行われました。 5年生代表児童がしっかりと司会・進行してくれました。

この後、お店の最終準備をします。

随時、様子はホームページにあげていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

収穫祭にむけて(1・6年)

 秋になると、豊新の森では、みかんや栗などのたくさんの果物が実ります。私たちは、その収穫に感謝し、翌年の豊作を祈念して、11月に収穫祭を行います。

 収穫祭では、6年生の演奏に合わせて、1年生が踊ります。6年生が振り付けを考え、それを1年生に教えました。1年生はすぐに踊りを覚え、とても可愛らしく踊っていました。本番が今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針