1月16日(木)さごしのしょうゆだれかけ みそ汁 キャベツの赤じそあえ ご飯 牛乳 『うすあげ』 うすあげは、うす切りにしたとうふを油であげた食品です。給食では、みそ汁や煮ものなどの料理によく使われます。油であげるので「油あげ」とも呼ばれます。 今日の給食では、みそ汁に使用しています。 1月15日(水)ケチャップ煮 ささみと野菜のソテー りんご 黒糖パン 牛乳 『ささみ』 「ささみ」は、鶏(にわとり)の胸の部分にある肉です。 「ささみ」は、笹の葉に形が似ていることから、「ささみ」と呼ばれています。 ささみは、体をつくる赤のグループの食べ物です。 1月14日(火)豚肉と金時豆のカレーライス はくさいのピクルス 棒チーズ 牛乳 『大阪市の学校給食の歴史』 昭和25(1950)年 全ての小学校で給食が始まりました。 昭和56(1981)年 月1回の米飯給食が始まりました。 平成30(2018)年 牛乳がびんから紙パックに変わりました。 令和 元(2019)年 全ての中学校において、学校で作られた給食 が食べられるようになりました。 🥕今日はラッキーにんじんの日でした。🥕 避難訓練地震と津波発生時の避難の仕方を確かめました。 児童は先生の指示を聴いて、速やかに逃げたり移動したりすることができていました。 1月10日(金)
今日の献立
れんこんのちらしずし(きざみのり) ぞう煮 ごまめ 牛乳 🎍『正月の行事献立』🎍 正月には「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理があります。 「ごまめ」 ごまめは、しょうゆや砂糖で作った甘辛いたれを小さなカタクチイワシにからませた料理です。「田作り(たづくり)」ともいわれます。 昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 「ぞう煮」も行事食です。 ぞう煮に使われている金時にんじんは、「なにわの伝統野菜」の一つです。 |