11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

〜修了式〜 各学年の卒業式です

〜修了式〜 各学年の卒業式です

本年度最後の日、今日は朝から通知表を受け取ったり、お楽しみ会をしたり、大掃除を行ったりと、まとめの活動をどのクラスも行っていました。6年以外の学年・クラスも卒業生と同じく、今日と同じ教室で、全く同じ状況で学習することは2度とありません。なので、修了式は学年やクラスの卒業式です。学年の締めくくり、思い出作りの1日となりました。
3月21日、給食後13:40より修了式を行い、無事に子どもたちの本年度を終えました。修了式後、5年生は教職員とともに机椅子の移動を頑張ってくれました。
出会いと別れの春、4月に登校するときは、真っ新の気持ちで元気に登校できるようにと願っています。
保護者・地域の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
まぐろの甘辛焼き
豚汁
くきわかめのつくだ煮
ごはん
牛乳

「まぐろの甘辛焼き」は、砂糖、料理酒、みりん、しょうゆで下味をつけたまぐろと白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。ねぎにもしっかり味がついてごはんが進む一品です。

ふりかえり:リクエストタイム

3月上旬までの1週間、放送委員会による「先生たちのリクエストタイム」が昼の時間にありました。最後の曲は校長先生のリクエスト「泳げたいやきくん!」。イントロや間奏の長さ、曲調に懐かしい昭和を感じる当時の大ヒット曲でした。
今回は、動画像付きです!流れる歌とモニターの物語に、食べる手を休めながらくぎ付けになる姿もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 サッカー

準備運動をしっかりして、サッカーのプレーです。脚と体でボールを扱うことにも慣れてきました。体やチームの動きが中学年らしく柔軟に対応しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりかえり4年 体育 タグラグビー

日差しが暖かく、春を感じます。体育の学習ものびのびと動く子ども達にたくさんの笑顔が見られるようになりました。
体につけたタグもボールも、子ども達と一緒に弾みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和8年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン