2年生「韓国・挑戦にふれる集い」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 韓国・朝鮮の言葉や食べ物を教えてもらい、じゃんけん(カウイ・バウイ・ボ)をしました。その後、韓国・朝鮮の伝統遊び(ソゴ、ポチ、チェギ、ペンイ、トゥホ)を楽しみました。


「韓国・挑戦にふれる集い」がありました。

 韓国・朝鮮の文化に触れ、親しみをもつように、民族講師の方に来ていただき、2・4・6年生で実施しました。

1月28日の給食

画像1 画像1
 豚肉とたまねぎにねりごま、砂糖、料理酒、みりん、濃口しょうゆ、薄口しょうゆ、いりごまで下味をつけ、焼き物機で焼いた豚肉のごまだれ焼きです。
 うすあげ、だいこん、にんじん、えのきたけ、わかめを使ったみそ汁ときくなとはくさいのおひたしです。



  ≪こんだて≫
  ・豚肉のごまだれ焼き
  ・みそ汁
  ・きくなとはくさいのおひたし
  ・ごはん
  ・牛乳

1月27日の給食

画像1 画像1
 鶏卵、鶏肉、たまねぎ、青ねぎを使った親子丼です。鶏卵にアレルギーのある児童は、鶏卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 お節料理の一つ、だいこんとにんじんを使った紅白なますとまっ茶大豆です。



  ≪こんだて≫
  ・親子丼
  ・紅白なます
  ・まっ茶大豆
  ・牛乳

今週は手洗い強調週間!

 昨日から今週金曜日までの一週間は、今年度最後の手洗い強調週間です。

 手洗いは、感染症対策にもとても有効で、日頃からできる予防策です。冷たい水でも丁寧に手を洗うよう児童に伝えています。感染症が流行りやすい時期なので、一生懸命手を洗って元気な毎日を送ってほしいと思います。

 健康委員会の児童が各所の石けんを補充してくれています。石けんをつけることも忘れずに手洗いをしてほしいです。

 手洗い後はハンカチで手を拭くので、ハンカチを忘れず持っていくようご家庭でも確認していただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
長吉出戸小学校