2月26日〜28日は学年末テストです。

授業の様子1-2(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、1年2組は国語です。
直喩、隠喩、擬人法、倒置、体言止め、反復、対句などの、詩の表現技法について学習しています。

授業の様子1-1(1月21日)

画像1 画像1
4時間目、1年1組は音楽です。
「さくらさくら」をどこに注意して演奏するのか、毎回課題を設定して、演奏しています。
さくらさくら

授業の様子3-1(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、3年1組は国語です。
「故郷」の情景描写の意図や効果について、班で話し合っています。

授業の様子2年生(1月20日)

画像1 画像1
6時間目、2年生は道徳です。
1組は1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災を振り返りながら進めています。
当時の避難所の様子など、真剣な面持ちで見ています。

授業の様子2-1(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、2年1組は国語です。
旭山動物園や天王寺動物園の良さをアピールする文章を作っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31