公開授業・授業研究(1月31日)
本校では、教員の相互研鑽のために各学期に公開授業週間を設定しています。今回は、1年生の授業を公開し、通学区域内の小学校の先生方にも来校いただきました。最終日6時限の公開授業の後、班別・全体で研究協議を行いました。
さくひんてん(1月29日)
さくひんてん(大阪市中学校 特別支援学級 特別支援学校 生徒作品展)最終日にアミティー舞洲へ行ってきました。
花乃井中学校の作品名は「2025年 へび年」です。トイレットペーパーの芯を切ってヘビを作りました。 百人一首大会(1月28日)
日本文化に親しむことを目的に、百人一首大会(2年生)を開催しました。各自が12月から備えてきた成果を発揮して熱戦となりました。
競技ルールを説明の後、対戦を開始しました。優勝・準優勝クラスの表彰で閉会しました。 各クラスの実行委員のみなさんが、大会の準備や当日の運営(司会や読み手など)を担ってくれました。ありがとうございます。 覚えた歌の意味を知り、好きな歌を見つけていただけたらと思います。 入学説明会(1月24日)
令和7年度新入生の保護者のみなさまを対象とした説明会を開催しました。校長のあいさつの後、本校の教育課程、標準服の採寸・物品販売、学校での生活(私たちの約束)、学校徴収金と就学援助制度、PTA活動、学校給食について、各担当より説明させていただきました。
中学校での生活を始めるにあたり、ご配慮・ご負担いただくことがありますが、ご協力いただきますようお願いいたします。 お子様が通学区域内の小学校(西船場、明治、本田)に在籍し、本校入学予定で説明会を欠席された方には、各小学校経由で説明会の資料を配付いたします。 「あたらしい地域クラブ」について【専用WEBページ】 https://sites.google.com/view/oosaka-chiikiclub... |