2/3 節分の行事献立 久しぶりの給食の写真です2/3 月曜、朝の全校集会(オンライン)---校長講話の要点--- ●春は新しい生活の始まりです。希望でいっぱいの明るい春がいいです。 ●希望でいっぱいの明るい春に向けて--- ・直すべきところを自覚して改善に向けて行動を始めましょう。自覚なし行動なしでは何も変わらないです。 ・3年生はいよいよ受験。私立高校の受験は1週間後です。体調を整え最後まで努力を重ねましょう。不安や緊張に負けずに実力を出し切りましょう。応援しかできないけれど心から応援をします。 ●重ね重ね、3年生にとっても2年生にとっても1年生にとっても、先生たちにとっても校長先生にとっても、希望でいっぱいの明るい春がいいです。 ●そんな春につながるように、先週は「不足を数えず感謝に生きる」というメッセージを紹介しましたが、今週もメッセージを紹介します。 ・イチロー選手が次の時代を担う若者へと話したメッセージです。 ・「大きな成果に到達するのに一気にそこにたどり着く術はない」「まず扉を開けよう」「そして地道に一歩ずつ進んでいこう」---それ以外に方法はない。そんなメッセージでした。 さあ、今週もそして2月も。しっかりと頑張りましょう。 1/31 防災学習を行いました 3年生実際に災害が起きた時、中学生には地域の防災リーダーとして活躍することが期待されています。家族や地域のお年寄り、小さな子どもたちを助けることができる中学生でありますように。災害の犠牲となる人が1人でも少なくなることを願います。 1/30 持久走、今日も頑張っています1/28 フィリピン教室 フィリピンのデザートをつくりました |
|