中華おこわ今日の給食は、黒糖パン、牛乳、中華おこわ、卵スープ、きゅうりのピリ辛あえです。 昔は、もち米を蒸した飯を「かたいご飯」を意味する「強飯」と呼びました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。 今日の給食は、焼き豚、栗、しいたけの入った「中華おこわ」です。 教室では、「おこわもっと食べたい!」「卵スープおいしい!」と児童に好評でした。 月曜日は卵豆腐が登場します!楽しみにしていてくださいね。 6年生 「くすりの教室」
今日、6年生は、学校薬剤師の森本先生に来校していただいて、「くすり」の学習をしました。薬には飲みやすくするために、カプセル剤や糖衣剤などがあること。薬には食前、食間、食後飲む物があること、薬を飲むときはコーラやお茶でなく水で飲むこと、薬を噛んで飲むのではなくそのまま飲み込むことなどを教えてもらいました。同時に「タバコの害」についても学習しました。ありがとうございました。
3年生 理科「おもさ」
3年生は理科で新しい単元の「重さ」に入りました。ちょうど3年生くらいで、「重さの保存性」が完成するそうです。物は、まとめても、ばらばらにしても、形を変えても「重さ」は変わらないことを学習します。
今日は電池や消しゴム、鉛筆、ハサミなど身の周りにあるものと、つりあうブロックの個数を調べていました。昔の「天秤ばかり」のようなものです。 2年生 図画工作科「ぐしゃぐしゃの袋を使って」
2年生はおそらく作品展に出品する立体作品を作っていました。やわらかい茶色の紙をぐしゃぐしゃにし、中に詰め物をして、ひもでぎゅっとしばり、かわいらしい人形のようなものを作っていました。いろんな個性が見えます。
5年生 理科「レモンのひみつ」
今日は特別授業「レモンのひみつ」がありました。
世界のレモンや日本のレモンの話の後、レモンを使った料理屋の種類や、レモンについての実験もありました。Teamsでつないだ遠隔授業でした。 |