1年生 理科だけど、、、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なにやら、計算をしているようです。理科の授業に来たのに、数学の授業?単位をそろえたり、往復を片道になおしたり。 数学と理科は、つながりが強いようです! 令和6年11月29日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関東煮(かんとだき)とおでんの違いって?調べてみよう! 1年生 英語科の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「全問、あってる!」「おしい。もう少し!」 難しい単語も、へっちゃら? 令和6年11月28日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 焼売は、中国の伝統的な食べ物で、日本には明治時代後半ごろに伝わったと言われています。今では、エビやカニを入れた焼売、キノコが入っているものなど、いろいろな種類の焼売があるようです。 3年生 実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の様子を見ていると、次のテストの勉強をしています。英語のテストの結果を聞いてみると、「難しかった〜」と皆さんが言っていました。次の国語のテスト頑張ってね^_^ |
|