スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

吹奏楽部 定期演奏会

昨日3月20日は吹奏楽部が初めての定期演奏会を行いました。保護者の方や在校生、卒業生、そして地域の方にもたくさんお越しいただき、体育館いっぱいの観客に見守られながらアンコールを含めた8曲を演奏しました。10月に引退した3年生はこれで完全に卒部となります。また、OB・OGも照明や司会などを手伝いに来てくれて、まさに一体となって作りあげた演奏会となりました。足を運んでいただいた皆さま、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/21(金)その2 修了式、離任式

3限は来年度の前期生徒会役員へ認証状授与、修了式、全校集会を行いました。校長先生から全校生徒に出題された問題に対してみんなで答えを導き出すことで、日常と学問を結びつければより多くの知識を得られること、「学校での学びは実社会と繋がっている」という最後のメッセージをいただきました。
午後からは、今年度で昭和中学校を去られる先生方の離任式がありました。春は出会いと別れの季節とはいいながら、何回経験しても寂しさが込み上げてきます。先生方の今後のご活躍をお祈りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/21(金)その1 学年集会、大掃除

今日は3学期最後の日です。朝から各学年で集会が行われ、学年所属の先生方からメッセージをいただきました。
また、その後の大掃除では1年間使った教室や特別教室、階段や廊下などをみんなで丁寧にキレイにしました。スッキリした状態で新学期を迎えられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年スポーツ大会

今日は午後から2年生がスポーツ大会が実施されました。クラス対抗のバレーボール大会です。ボールを懸命に追いかける姿からは今流行りの「ハイキュー!!」または往年の名作「アタックNo.1」(だいぶ古い?)のワンシーンが思い浮かびます。とにかくみんなが楽しんでプレーし、応援している姿はとても輝いていました。
さて、春分の日を挟んで明後日は修了式です。いよいよ学年の締めを飾る一日です。最後の給食もありますので忘れ物のないように登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年社会の授業 災害への備え

1年生社会では日本の気候と災害について学習しており、災害の学習のなかで東日本大震災の話になりました。今年で14年が経ちますが、現在の1年生は震災後に生まれたためその様子を知りません。ただ、南海トラフ地震が起こる予想もされています。昭和中学校でも避難訓練などを実施していますが、この機会に今一度防災への意識を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 公立二次選抜入試
口座振替日

校長室だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校紹介

学校ルール