11月14日(木)本日の給食
ウインナーときのこの和風スパゲッテイ
きざみのり 焼きとうもろこし 固形チーズ パン 牛乳 【食生活のリズムを整えよう】 朝食を食べないなど、三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足したり、1回にとる食事量が多くなることで、肥満の原因になったりします。朝、昼、夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズムが整います。成長期に規則正しく食事をとる習慣を付けましょう。 ![]() ![]() 11月13日(水)2年生課題解決学習
2年生は、課題解決学習中間発表に向けて練習を行いました。まだ、完成していないグループもありましたが、今週金曜日の中間発表に向けて完成度をあげていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(水)1年生英語![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(水)本日の給食
いかてんぷら
五目汁 のりのつくだ煮 ごはん 牛乳 米の栽培方法には水田で作る「水稲(すいとう)」と、畑で作る「陸稲(りくとう)」があり、日本ではおもに水田で栽培されています。米ができるまでには田起こし、田植え、稲刈(いねか)りなどさまざまな作業があり、約半年もの期間をかけて作られ、収穫されます。(気温や気候によって作業には地域差があります。) ![]() ![]() 11月12日(火)本日の給食
豚肉と野菜のスープ煮
変わりピザ みかん パン 牛乳 【心を込めてあいさつをしよう】 〈いただきます〉 動物や植物の命をいただき、自分の命を養っていることや、食事ができることへの感謝の気持ちを込めています。 〈ごちそうさま〉 「馳走(ちそう)」とは、準備のために駆(か)け回るという意味です。食事ができるまで、収穫や調理などに関わったたくさんの人たちへの感謝の気持ちを込めています。 ![]() ![]() |