6年 お薬教室
薬剤師の先生に来校いただき「お薬教室」を実施しました。
薬の正しい飲み方や薬物に関するお話をしていただきました。 お茶やジュースで薬を飲んだらどうなるか、という実験では驚きの声が上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育
とび箱を使った運動遊び様子です。
たくさんの場を用意して、楽しく運動に取り組んでいました。 このような基礎感覚を養うことで、高学年でのとび箱運動へつながっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語
意見文を書いている様子です。
一般的に、意見文は 1,自分の立場を明確にする。 2,2,3の意見を書く。 3,反対意見に対する反論を書く。 4,最後にもう一度自分の立場を書く。 というのが流れになります。 自分の体験談などを書くと説得力が増します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い
小プール、えの森の中の池、玄関にある池、しっかり凍っています。
寒いはずです。 朝から、子ども達は玄関前の池の氷で大盛り上がりでしたが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ポトフ ・カレーソテー ・いよかん ・黒糖パン ・牛乳 ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮込んだフランスの家庭料理の一つです。 給食では、牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。 |