6年生 家庭科の授業(2)
出来上がった料理をみんなで美味しくいただきました。とても上手に出来たようです。ご家庭でも、作ってもらってみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科の授業(1)
調理実習をしました。班ごとにメニューと考え、作り方を調べ、みんなで協力して調理しました。包丁も上手に使い、フライパンの振り方もなかなか様になっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 フッ化物洗口
4年生のフッ化物洗口がありました。
歯科衛生士さんに来ていただき、歯の働きやむし歯ができる原因について教えていただきました。 咀嚼チェックでは、ガムを噛んで写真を撮り、嚙む力の測定を行いました。噛むことを意識するいい機会となりました。 今日の学びをきっかけに、大切な歯を守れるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は「ペロリン週間」です。
2月17日(月)〜21日(金)は、「ペロリン週間」です。
児童が栄養バランスを考え、給食をしっかり食べ、食べ残しを減らすことを目的に取り組んでいます。 給食委員会の子ども達が、「ペロリン週間」の取り組みを呼びかけ、残食を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉、はくさい、たまねぎ、にんじん、みつば、えのきたけを使った五目汁と焼きじゃがです。 ≪こんだて≫ ・豚肉と干しずいきのみそ煮 ・五目汁 ・焼きじゃが ・ごはん ・牛乳 |
![]() |