天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

たこあげ

【1組】
生活科の時間に、たこあげをしました。
好きな絵を描いたオリジナル凧を、自分で走りながら高く揚げました。
ちょっと走るだけでよく揚がるので、みんな夢中になって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足タイム

今日は1・3・5年生の奇数学年が取り組みました。
1年生は初めてのかけ足タイムです。
ペース配分ができずに思いっきりダッシュして最後はヘトヘトという子もいましたが、最後まで頑張って走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

今日の音楽集会は6年生以外で、2月19日にある卒業を祝う会の歌の練習をしました。1年間お世話になった6年生へ感謝の気持ちをしっかりと伝えるためにきれいな歌声で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今週は朝晩こそ冬らしい寒さはあるものの、昼間は過ごしやすい暖かさが続いています。
登校して来た子どもが「先生、助けて〜っ!」と言うので行ってみると、ランドセルの横に付いているフックどうしが引っかかって取れなくなっていました。
どうやら、仲良くくっつきすぎたようですね。
何とか外す事ができて、無事教室へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食

・鶏肉の塩麴焼き
・かす汁
・くりきんとん

今日の献立は、一部正月メニューです。
一部とはもちろん栗きんとんです。
おせち料理にも入っていますね。
きんとんは、金団と書いて、財産や富を得る縁起物として、お正月料理の定番になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ