手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

2月6日(木)給食献立

画像1 画像1
ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、ミニフィッシュ

ハヤシライスに入っている玉ねぎには、お肉を柔らかくする成分の酵素があります。またビタミンとミネラルも豊富で、食べると血液をサラサラにし、血栓を発生しにくくする効果もあり、脳梗塞等の病気を防ぐ働きがあります。

本日のメニュー、ハヤシライスには玉ねぎがたくさん入っていました。玉ねぎ、にんじん、などの野菜がハヤシライスのソースでコーティングされ、食べると野菜の甘味とソースのうま味がよく合わさっていました。
ごちそうさまでした。

Hayashi rice, cabbage with hijiki dressing, mini fish

The onions in the Hayashi rice contain enzymes that tenderize meat. They are also rich in vitamins and minerals, and when eaten, they thin the blood, reduce the risk of blood clots, and help prevent diseases such as cerebral infarction.

Today's menu, Hayashi rice, had a lot of onions. Onions, carrots, and other vegetables were coated with the Hayashi rice sauce, and when eaten, the sweetness of the vegetables and the umami of the sauce were well combined.
Thank you for the meal.

2/6 健康にご留意を

画像1 画像1
今年一番の寒波で寒い日が続いています。朝、学校の池は氷が張りました。健康には十分ご注意ください。

*******
É a onda mais fria do ano e os dias frios continuam. De manhã, o lago da escola estava coberto de gelo. Por favor, cuide bem da sua saúde.

*******
Es la ola más fría del año y los días fríos continúan. Por la mañana, el estanque de la escuela estaba cubierto de hielo. Cuiden su salud.

*******
Ito ang pinakamalamig na alon ng taon at ang malamig na araw ay nagpapatuloy. Sa umaga, ang lawa ng paaralan ay natatakpan ng yelo. Mangyaring alagaan ang iyong kalusugan.

*******
Đây là đợt lạnh nhất trong năm và những ngày lạnh giá vẫn đang tiếp diễn. Vào buổi sáng, ao trường học đã phủ đầy băng. Xin hãy chăm sóc sức khỏe của bạn thật tốt.

*******
It is the coldest wave of the year and the cold days are continuing. In the morning, the school pond was covered with ice. Please take good care of your health.


2/6 6年生 卒業遠足

画像1 画像1
卒業遠足に出発しました。「キッザニア甲子園」で職業体験をします。寒い一日ですが、楽しい一日になりますように。

*******
We have left for our graduation trip. We will be doing work experience at "Kidzania Koshien". It's a cold day, but I hope it will be a fun day.

入学説明会を実施しました

2月5日(水)の入学説明会へお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

〇学校長あいさつ
〇諸手続きについて
〇入学式・始業式について
〇入学にあたって・準備物
〇諸費徴収金について
〇就学援助について
〇日本スポーツ振興センターについて
〇給食のアレルギー対応について
〇いきいき活動について

の内容でご説明しました。
銀行口座の設定や、入学前の準備物、ミマモルメの設定など、色々ご準備いただくことがあります。どうぞ、よろしくお願いします。

ミマモルメの登録は、各クラスで登録していただきますので、きょうだいがいて登録したことがある方も、子どもひとりにつきひとつ登録していただくことになります。
新入生の方は、2月24日(月・祝)までに登録してください。

 新年度のご入学を、楽しみにしています。

2月5日(水)給食献立

画像1 画像1
クジラの竜田揚げ、豚肉とジャガイモの煮物、白花豆の煮物

大阪には江戸時代中期より食鯨文化が根付いています。当時、和歌山で捕鯨が始まり、大阪は和歌山の捕鯨基地と距離が近かったため、大阪には大阪の野菜である水菜と鯨肉を出汁でに入れて食べるはりはり鍋という料理が生まれました。水菜のはりはりっという食感からはりはり鍋という名前が付きました。

本日はクジラの竜田揚げに鯨肉が使われています。牛肉のような味わいがあり、すこし塩気もあり、ジューシーでとても美味でした。


eep-fried whale, stewed pork and potatoes, stewed white kidney beans

Whale-eating culture has been rooted in Osaka since the mid-Edo period. At the time, whaling began in Wakayama, and Osaka was close to the whaling base in Wakayama, so a dish called Harihari Nabe was born in Osaka, which is made by putting whale meat and mizuna, a local vegetable, in a soup stock. The name Harihari Nabe comes from the crispy texture of the mizuna.

Today, whale meat is used in the deep-fried whale. It tastes like beef, is slightly salty, and is juicy and very delicious.

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 春季休業
3/31 春季休業

学校だより

学校評価

児童の安心・安全

スタディサプリについて

学習者用端末等貸付について

いじめ防止基本方針