ようこそ、神津小学校ホームページへ。学校生活のリズムを取り戻そう。がんばれ!神津っ子!!

淀川図書館に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
淀川図書館に行ってきました。
まず、2階で図書館の方から、紙芝居で図書館の説明を受けたり、事前に考えていた質問に答えていただいたりしました。次に、1階で本を見て回ったり、パソコンでどこに欲しい本があるかを調べる体験をしたりしました。学校に帰ってから、ワークシートに「淀川図書館について知れてよかった。」や「また行ってみたい。」と振り返りを書いている児童がいました。

国語 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもい出してかこうの学習をで、今日はペアで原稿用紙に書いた文章を読み合いしました。声の大きさやはやさなどに気を付けながら読んだ後、友達の文章や読み方の良いところを見つけて伝え合いをしました。大きな声でハキハキ読んだり、友達の良いところをたくさん見つけてたりすることができていました!

4年!国語の学習〜調べたことをほうこくしよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2/6(木)

国語では、調べたことをほうこくしようの学習をしています。身の回りの生活でクラスのみんなに聞いてみたいことをテーマにして、アンケートをとって、分析して、報告する学習です。
今回は、Googleのフォームを使って、タブレットでアンケートを作り、実施しました。フォームの使い方も一度説明するだけで、すらすら作ることができました!素晴らしいです!仕事をしてる大人顔負けの技術力です!笑
明日は、アンケート結果をスライドに貼り付けて、報告する原稿を考えていきます!

夢授業〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日
 2時間目と3時間目に「夢授業」として、セレッソ大阪の方が来てくれて「サッカー」の授業をしました。プロの方に教えてもらえる機会なんてそうそうあるものではないので、とても有意義な時間でした。そして、「どんなことにもチャレンジしてほしい。」ということを言ってもらいました。これから、いろんなことにチャレンジしようと思いました。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~図工~

画像1 画像1
2月3日(月)

紙版画で魚を描きます!
二年生でも学習した紙版画ですが、三年生ではより躍動感のある魚を描くために体をくねらせて動きを出した作品にチャレンジしています!
紙に思い思いの魚を描いて、上手に模様を貼り付けていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ

学校教育アンケート結果