今日の給食
?●おさつパン
●牛乳 ●いかてんぷら ●フレッシュトマトのスープ煮 ●キャベツとコーンのサラダ トマトに含まれる栄養素について紹介します。 【ビタミンC・カロテン】 のどや鼻の粘膜を丈夫にし、体の抵抗力を高めます。 【食物繊維】 体内の有害な物質を体の外に排出します。 ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」とゆうことわざがあるほど、栄養素が多く含まれる野菜です。 今日の給食の「フレッシュトマトのスープ煮」では、生のトマトを使用しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 出発しました![]() ![]() 6月14日 3年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○松村先生からのチャレンジする気持ちを大切にしてほしい というお話 nothing ventured nothing gained 虎穴に入らずんば虎子を得ず ○竹林先生からは消し活のススメ エアコンの消し忘れ 電気の消し忘れ 注意してね 2年生 校外学習です
○おはようございます。
○天気が良いですので、しっかりと水分補給をとりましょう。 ○タオルやハンカチ、しおりなど各自で必要なものを忘れずに ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
?●ご飯
●牛乳 ●鶏肉のてり焼き ●みそ汁 ●魚ひじきそぼろ 魚ミンチはスケソウダラをミンチ状に加工した食品です。給食では「魚ひじきそぼろ」として、ひじきと一緒に甘辛く味付けしています。 しそを加えることにより、しそ特有の香り成分で食欲を増すように工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |