【中学部】 チャレンジテスト、実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、7・8年生はチャレンジテスト、9年生は第5回の実力テストにそれぞれ挑みました。7年生ははじめてのチャレンジテストでした。9年生は最後の実力テストになり、受験を控えた生徒にとっては最後の腕試しです。

 どの学年も、受けて終わりではなく、後日返ってくる結果を受け止め、自分の得意・不得意を見極めて学習の計画を見直す良い機会にしましょう。

【9年】 面接に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は、受験対策を進めています。面接カードの記入方法を覚えたり、所作や応答の基本的なマナーの確認をしたりしました。礼の角度や、座り方なども再確認して、あらためて9年生の気を引き締めた表情が見られました。

 それぞれの進路へ向けて、最後の追い込みの時期に入っています。義務教育の締めくくりに向けても、悔いのないように残り2か月間を過ごしてほしいと思います。

たてわり集会 〜大縄とび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のたてわり集会は、大縄の8の字とびをしました。体育祭でも実施した競技ということもあり、だいぶ上達しています。1年生も、積極的に連続とびに挑戦しました。

 この班でたてわり活動をするのも残り2か月です。磨いてきたチームワークをもとに、残りの活動も協力して取り組んでいきましょう。

あじのレモンマリネ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、白桃(カット缶)、中学校:発酵乳、黒糖パン、牛乳」でした。

 あじは血液や筋肉をつくるたんぱく質、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。脂質には、脳の働きを活発にするDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)も多く含まれています。

 今日はレモンマリネにしていただきました。

(写真:中)小学校サンプルケース

(写真:下)中学校サンプルケース

【2年】 学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3学期初日の様子です。初日なので、たくさんの連絡がありました。配られた手紙を見て、「最初の給食は何かな?」と話していました。

 3学期もみんなで協力して、いろいろな活動に取り組んでいきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31