3年 社会見学〜あべの防災センター あべのタスカル〜![]() ![]() 3年生はあべの防災センターに行き、地震の話や今後の起きる地震の話を聞きました。また、消火器の使い方を学習し、映像で火を消すゲームもしました。火を消そうと頑張っていました。防災の大切さのついて、学びました。 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「コッペパン」「牛乳」「ミートボールと野菜のカレー煮」「ツナと小松菜のソテー」「パインアップル(缶詰)」です。 【肉団子】 給食の肉団子は、牛肉、豚肉、鶏肉、たまねぎなどの材料を混ぜ合わせて、丸めて作られています。スープや煮物などに使われています。 3年 国語「俳句に親しもう」![]() ![]() 3年生の国語「俳句に親しもう」の学習です。今日は「五・七・五」の俳句作りです。春・夏・秋・冬の季語を調べ、作品作りに挑戦していました。 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「鶏肉のおろし醬油かけ」「水菜の煮浸し」「一口がんもとじゃがいもの味噌煮」です。 【水菜】 京都で昔から栽培されていた野菜です。 京都では、「水菜が店に出るようになると、冬本番」と言われています。 5年 国語「ロボットの未来について考えよう」![]() ![]() 5年生の国語の学習です。「ロボット開発は進む」という文章の要約に挑戦しています。二つの文章をを読み、考えたことについて話し合い、ロボットの未来について考えます。 ![]() ![]() |