学校目標:心豊かでたくましく生きる子の育成 ~元気に 積極的に 前向きに! 自分の「道」をつくろう!!~

卒業式

卒業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

卒業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

第74回卒業式が挙行されました。
卒業生230名が大阪市立梅香中学校という学舎を巣立っていきました。
74期生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 卒部式

3月15日は、本校にてバレーボール部の卒部式を行いました。

3年間、本当によくがんばりました。
辛いこと、しんどいこと、逃げ出したくなることもたくさんあったかと思いますが、最後までやり切り、たくましく立派に成長しました。

自分で決めたことを最後まで貫いた3年生に心配はありません。
しかし、新たなステージで逃げたくなることがあれば、決して逃げず、立ち止まり、梅香バレー部で過ごした日を思い出してください。
きっと踏ん張れるはずです!

保護者の皆様、最後までたくさんのご協力、たくさんの応援をいただきありがとうございました。
ご心配をおかけすることもあったかと思いますが、74期の子どもたちと一緒にバレーボールができ、様々な経験をさせてもらいました。本当に楽しかったです。

1.2年生で、3年生を超えて行けるよう、練習に励みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

全校集会の様子です。

今日は、3年生最後の集会「お別れ集会」でした。校長先生の話の後、在校生代表あいさつ、卒業生代表あいさつがありました。最後は在校生で作られた花道を通って、教室へ戻りました。3年生は、明後日公立高校一般入試を控えています。体調管理に気をつけて、頑張っていきましょう。

校長先生のお話し>
 今週は暖かくなっていよいよ春になってきたと感じます。雨の日もありますがぐんぐん気温が上がって動きやすくなってきます。このような季節の変化で運動場の梅の花も咲き始めました。これから周りの景色ががらりと変わってきます。さて、君たちの前にあるこの塔って何かわかりますか? 「のびゆく塔」と書いています。これは、他の学校にはなく梅香中学校だけにあります。 昭和24年に学校ができて、30年後の卒業生が記念碑を建ててくれました。社会に貢献する子になってほしいという思いがこの碑に刻まれています。みなさんの気持ちや考え方、心が伸びていくそういうことを望んで建てられているものだと知っておいてください。

お別れ集会の中で 校長先生のお話し>
 3月14日 3年生は卒業します。3学年が揃う最後の集会になります。日々忙しく過ごしてきた3年生は中学校を背負ってきたという感覚は無いかもしれません。しかし、生徒会、各種委員会、部活動、などで先頭に立って中心となってやってくれました。今度は1・2年生にバトンタッチとなります。3年生は卒業したあと様々な進路に進みますが、いずれ社会に出ることになります。ここで、生活して、学んたことを覚えていてほしいと思います。どこか遠い場所で、同じ地域、学校で生活していた人と出会いきずなが深まることもあります。そんなことを大事にしてほしいと思います。
 1・2年生はこれから進級して先輩となるので積極的な頑張りを行動で示してください。3年生は卒業したら、梅香中学校の応援団として梅香中学校を忘れないでほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
職員会議
4/2 春季休業
入学式準備(午前)
4/3 春季休業
第77回入学式10:00~
一泊移住説明会
4/4 春季休業
職員会議

学校評価

部活動

校内配布文書(全学年共通)

その他

いじめ防止基本方針

学校協議会

令和6(2024)年度 お知らせ(配布文書)