昼休みの図書室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日の給食
●ご飯
●牛乳 ●いわしのしょうがじょうゆかけ ●含め煮 ●いり大豆 ●焼きのり 節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。 給食では、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◯二学期に腰が悪くなり、他の先生や生徒のみなさんに助けられ、元気になりました。本当に感謝です。 図書館だより2月出張授業
◯大阪弁護士会より講師をお招きして、特殊詐欺に加担しないようにするための考え方について教えていただきました。中学生でも特殊詐欺グループにだまされ、受け子として逃げられず働かされ、最後は逮捕されるケースも増加しているとのことです。
![]() ![]() ![]() ![]() |