4月24日(水)の給食・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のからあげ ・中華スープ ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ 今日は子どもたちに大人気の「鶏肉のからあげ」が登場しました。 鶏肉のからあげは、給食室で下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげて作っています。 子どもたちは「おいしい!」と喜んで食べていました。 各学年の授業の様子 その2
各学年で、様々な授業が行われています。
(写真上) 4年生では、「絵の具を使った表し方」と題して、絵の具を使って様々な形や色を創る学習を楽しんでいました。4年生の子どもたちは知的な好奇心が高く、様々なアイデアで学習を進めています。 (写真中) 5年生では、算数の体積の学習を行っていました。4年生で学習した面積を復習しながら、体積の学習を進めていました。5年生は、いつ授業を見に行っても、学習に集中する態度が見られ、これからの成長が楽しみです。 (写真下) 6年生は、理科室で「燃焼実験」を行っていました。物が燃えるときには、何が起こるのかを実験を通して学習していました。自分で学習に課題を持って、探求心を持ちながら学んでいる6年生…。これからも、たくさんの実験を楽しんでください。 「何よりも授業が楽しい!」 子どもたちが笑顔で学校生活をおくるために、一番大切なことだと思っています。 各学年での授業の様子 その1
1学期が始まって3週目に入り、各クラスで様々な授業が行われています
(写真上) 2年生に教室に行くと、「係活動」を決める話し合いが行われていました。座席の配置や話し合いの仕方を工夫して、2年生とは思えないような質の高い話し合いが行われていました。 (写真中) 4年生の教室に行くと、英語の授業でした。学習した英語表現を使いながら、友達の好きなものをインタビューしていました。4年生の子どもたちの仲の良さが、インタビュー活動から伝わってきました。 (写真下) 6年生の教室では、「線対象の図形の書き方」について学習が行われていました。6年生の学習の中でも難しいところですが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。 子どもたちの授業の様子を見るのが大好きな私にとって、淀っ子の授業を見ることは一番の元気の源です。 (校長より) 1年生 給食指導!!!
1年生が、栄養教諭の高橋先生から、「給食のやくそく」について、いろいろなことを教えてもらいました。
正しい給食の食べ方や、守るべきルールやマナーなどを、様々な絵や動画を見ながら勉強していきました。 1年生の子どもたちは、思っていた以上に「給食」のことをよく知っており、たくさんの子どもたちが、手をあげて発表していました。 1年生は、次々に学校生活に必要な新しいことを学んでいっています。これから1年間でどれだけ成長していくのか、とても楽しみです。 1年生の教室、いつ見に行っても、子どもたちが元気にあいさつしてくれて、とても癒されます・・・。 (校長より) 3年生 「校区内探検」 その2
3年生が、春の気持ち良い気候の中、「校区内探検」に出かけました。
探検の最後は、「淀川沿い」の道を歩いて探検します。実は、私も初めて淀川沿いの土手を歩いたのですが、その美しさに感動です・・・!!! 子どもたちも、「毛馬こうもん」を見たり、「与謝蕪村の碑」を見たりしながら、淀川沿いの道を楽しそうに歩いていました。 私たち(校長)の世代は、金八先生の影響で、生徒たちと一緒に川沿いの土手を歩くことに憧れがあります。 生まれて初めて、自分の学校の子どもたちと淀川沿いの土手を歩くことができ、とてもとても幸せな時間でした。 春の心地よい風が、淀川沿いの葉桜を揺らしていました。 (校長より) |