1年生 体育「かけ足」
先日、1年生最後の「かけ足」の学習を行いました。初めて走ったころよりも、自分のペースを掴んで、最後まで走りきることができました。
また、行うたびに、自分の記録を更新していくことができました。記録が伸びていくことを喜んでいる子がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ワイヤーアートで心のもよう![]() ![]() 図画工作科の学習でワイヤーアートをしました。太さの異なるワイヤーを曲げたり切ったりして、自分の“心のもよう”を表現します。 「上へ上へ高くのばしたところは、喜びが膨らんでる気持ち!」 「1本の針金にもう1本の針金をぐるぐる巻きつけたのは、もやもや悩んでいる気持ちをあらわしました。」・・・など 自分の心と向き合って制作することができました。 ![]() ![]() PTAソフトボール優勝!
令和7年2月11日に開かれた「令和6年花中校区親善試合ソフトボール大会」で、西船場代表として出場した西船場小学校PTAソフトボール部が、見事優勝しました。
西船場チームの優勝は、久々の快挙です。 監督の山近さんは「チーム一丸となって戦った」と振り返り、「今のメンバーで活動できる最後の日まで頑張りたい」と話しました。 ソフトボール部メンバーの募集もしております。 キャプテン鳥飼までよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ブラスバンドクラブ★ 西日本大会出場
2月9日(日)
ブラスバンドクラブは、「2025全国小学校管楽器合奏フェスティバル(第42回西日本大会)」に出場しました。 場所はアクリエ姫路というとても大きくてきれいなホールです。 大阪からバスに乗って、会場に行きました。 別ホールのステージで音出しをし、広いリハーサル室で直前リハーサルの後、気合いを入れて本番に臨みました。 とても緊張しましたが、心を一つに演奏を届けることができました。 わたしたちと同じ近畿地方をはじめ、広島や岡山、四国四県、遠くは沖縄からも来ていました。どのバンドもとてもレベルが高く、勉強になりました。 また、卒業した先輩たちが聴きにきてくれたり、お手伝いに参加してくれたりと、たくさんの方々に応援してもらい、とてもうれしかったです。 残すは3月1日の校内コンサートです。 今日経験したことを生かして、いいコンサートになるように、またがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 今週の給食 ☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火曜日の『豚肉のオイスターソース焼き』は、豚肉にしょうが汁、にんにく、オイスターソース、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いて仕上げています。 水曜日は、節分行事献立でした。『いわしのしょうがじょうゆかけ』は、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけています。 木曜日の『ポトフ』は、肉や野菜をじっくり煮込んだフランスの家庭料理の一つです。角切りの牛かたロース、ウィンナーを主材に、じゃがいも、キャベツ、にんじんを使用したボリュームのある煮ものです。 金曜日は、給食で年に一度の献立、『くじらのたつたあげ』が登場しました。 |