2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

6年生 社会の学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
本日
6年生の教室で
社会科の学び合いを
見ることができました。

原稿の資料図から
元と鎌倉幕府の戦い方を
聞き合っていました。
集団戦術や一騎打ち、
武器の違いなどに気づき
班でワークシートに
まとめていました。

3年生 算数の学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
本日
3年生の教室で
算数の学び合いを
見ることができました。

650を100倍すると?
という課題や
デジタルどりるに
取り組んでいました。

4年生 図書の学び合い

画像1 画像1
本日
図書室で4年生の
学び合いを
見ることができました。

読書を一人で行う子どももいますが、
グループでの学び合いが好きな子どもは
複数で読書を楽しんでいました。

6年生 理科の学び合い

画像1 画像1
本日
理科室で6年生の
理科の学び合いを
見ることができました。

少量の水と、二酸化炭素スプレーで
二酸化炭素を吹き込んだ2リットルの
ペットボトルをよくふると
どうなるか?

子どもたちは興味深々で
模擬実験をみていました。

4年生 国語の学び合い

画像1 画像1
本日
4年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

1組(右画像)では
ことわざカルタをつくって
いました。
「笑う門に福来る」の
福ってどんなイラストがいいかなあと
聞き合っていました。

2組(左画像)では
先日1組で行っていた
依頼文の単元で
最後の1文がいるかいらないかを
議論していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長 講話

大切なお知らせ

その他

運営に関する計画

いじめ防止関連

全国学力学習状況調査結果

交通安全マップ

学校のきまり

公開研究授業

学校安心安全ルール