6年生を送る会【3月6日(木)】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、サンバのリズムで盛り上がりました。

6年生を送る会【3月6日(木)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の発表の様子です。

 1年生は、一生懸命でかわいい呼びかけに、6年生もほっこりしています。

6年生を送る会【3月6日(木)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生を送る会の日です。もうすぐ卒業する6年生を在校生のみんなでお祝いして楽しい思い出にしてもらえるようどの学年も準備をしてきました。

 始めに各学年から6年生に向けて歌やダンスメッセージの発表をしました。どの学年も楽しい思い出になるように工夫していました。

 司会進行は運営委員会が担当して、元気のよい声で会の進行をしていました。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【令和7年3月3日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお話で世界旅行は「根っこのこどもたち目をさます」でした。

 春が近づいてくるころ、地面の下では土のお母さんが根っこのこどもたちを起こしてまわります。眠ったいた根っこの女の子も男の子も、やってくる春の季節に向けて、着る服を縫ったり、近くの虫たちを起こしてやったり洗ってやったりします。それぞれ春の準備をしていって、そして、何もかもが整ったときに、春がやってくるのです。

 春は突然やってくるのではなく、見えない地面の中で少しずつ準備をしている草木や虫たちの様子が幻想的で力強いタッチの絵で表現されています。

 この本はドイツの絵本で、今から100年余り前に書かれたものです。春を迎える生き物たちの力強さ、春に向けて精一杯準備し花開く命の輝きがこの絵本には込められているように感じます。

 図書室には、そんな素敵な本がたくさんありますので、一度覗きに来てもらえると嬉しいです。

クラブ活動発表会【令和7年2月27日(木)】5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際に1年間の成果を発表するクラブもありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校協議会関係

「『生きる』教育」指導案BOX