寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!

2年生算数科で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
100cmをこえる長さの勉強に入りました。それぞれが両手を広げた長さをはかりました。

2年生栄養の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
近藤先生に、栄養のことについて学ばせていただきました。
黄色、赤色、緑色について勉強しました。

5年 何シーサー? 1/24

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、シーサーづくりに取り組みました。

事前学習として、シーサーについて調べ、そして、どんなシーサーを作りたいのか、アイデアを出しました。

そのアイデアをもとに、シーサーを作りましたが、みんなそれぞれ自分が作りたいシーサーを表現することができ、とても良いシーサーばかりでした。

あとは、土日の2日で乾燥させて、完成です!

どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです!

2年生国語科で

画像1 画像1 画像2 画像2
三原先生とおくりがなの勉強をしています。

学校保健委員会「食べることは生きること!」 1/23

画像1 画像1
集会の時間に、学校保健委員会が行われました。

テーマは、「食べることは生きること!」です。

委員会の子どもたちが、事前に1〜6年生の子どもたちにとった給食に関するアンケート結果を発表したり、クイズを出したり、実際の給食の調理の様子を動画で紹介したりなど、なかなか授業だけでは知ることができないたくさんのことを知ることができました。

また、薬剤師の方にも来ていただき、
「生江小はいつも清潔にしていますね。」
とお褒めの言葉をいただくことができました。

そして、最後には、暑い日も寒い日も美味しい給食を作っていただいてる調理員さんたちにみんなで、感謝の言葉を伝えました。

食べることは、生きること。まさしく、このテーマのように、これからも1日3食、3大栄養素の入ったバランスの良い食事をとってほしいと思います。

最後に参加していただいた保護者の皆様。
寒い中、そして、お忙しい中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。
子どもたちのより良い成長のため、これからも給食を通して、食育指導を進めさせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31