1月29日(水)に、60周年記念式典を行います。当日の下校時刻は15時頃となります。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さも少しましになり、子どもたちは運動会に向けての練習にさらに力を入れています。講堂中心の練習から第2グラウンドを使っての練習が増えてきました。
移動時の安全面・活動時の熱中症対策を継続しながら、しっかりと子どもたちを指導支援していきます。

10月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

パンプキンパン
鶏肉とさつまいものシチュー
はくさいのピクルス
かき(平核無柿)
牛乳

でした。


『秋においしい食べもの』
 日本には四季があり、季節によっておいしい旬の食べものがあります。

 旬とは、その食品が多くとれる時期のことであり、とれる地域や種類によって多少季節が異なります。
 旬の食品は、栄養価も高く、味も濃く、美味しいです。

 秋に旬を迎えて収穫される代表的な食べものには、さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、かき、ぶどうなどがあります。


10月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
さごしの塩こうじ焼き
みそ汁
えだまめ
牛乳

でした。


『塩こうじ』
 塩こうじは、米こうじと塩、水だけでつくる発酵調味料です。
 こうじ菌や酵素の働きで、でんぷんやたんぱく質を分解して食材を柔らかくし、食材の甘味やうま味を増やし、おいしく変化させる働きがあります。
 発酵調味料は他にも、しょうゆ、みそ、酢、みりんなどがあります。
 
 今日は、さごしに塩こうじ、こいくちしょうゆで下味を付けて焼き物機で焼いています。パサつきを抑え、しっとりとした仕上がりになります。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい1週間が始まりました。
全校朝会では、担当の先生から「正しい言葉づかい」がなぜ大切なのかについてのお話がありました。
「優しい言葉」「丁寧な言葉」を身につけ、友だちや教職員、学校外での生活でも周りの人とより良い関係を築いてほしいです。

10月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

コッペパン
いちごジャム
豚肉のガーリック焼き
鶏肉と野菜のスープ
さんどまめとコーンのソテー
牛乳

でした。


『緑のグループの食べもの』
 緑のグループの食べものは、主に体の調子を整える働きがあり、野菜、果物、きのこ類があります。

 ビタミン類を多く含み、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保ち、体の抵抗力を高めてかぜを予防したり、ホルモンや酵素の働きを助けたりします。

 また、食物繊維を多く含み、かむ回数を増やして歯やあごの発育を助けるほか、腸の調子を整える働きがあります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/30
3/31