四校園PTA救命救急講習会![]() ![]() 参加された約30名ほどの皆様は、心肺蘇生法、AEDの使い方手順、人形を使っての胸骨圧迫など、実践させて致きました。 胸骨圧迫(心臓マッサージ)が、1番大切で、強く、はやく、絶え間なく、深さ5センチ、これを一分間に100〜120回、救急隊が到着か、倒れた人が動き出すまで押し続けないとダメです。 いざ!と言う時 もし、そんな場面に遭遇しても、勇気を持って人命救助の手助けを出来る知識と意識を待ちたいと強く思った講習会でした。 ご参加頂きました、PTA会員の皆様、ありがとうございました。 5年1組 国語
10月3日(木)1時間目、5年1組は国語で「注文の多い料理店」を学習していました。山猫軒に入っていった紳士の気持ちを考えていました。
![]() ![]() 5年2組 国語
10月3日(木)1時間目、5年2組は国語で「注文の多い料理店」を学習していました。今日は題名について考えていました。
![]() ![]() 4年2組 理科
10月3日(木)1時間目、4年2組は理科で「とじこめた空気や水」について学習していました。
![]() ![]() 3年2組 算数
10月3日(木)1時間目、3年2組は形について調べていました。「どこから見ても同じ」や「見方によってちがう」形を見つけていました。
![]() ![]() |