5年1組 国語
3月4日(火)1時間目、5年1組は国語で「手塚治虫」を学習していました。手塚治虫の生き方を読み取る学習でした。
![]() ![]() 5年2組 国語
3月4日(火)1時間目、5年2組は国語で「食品ロスを減らすための取り組みとその説明に使える資料を考えよう。」というめあてで学習していました。初め、社会科かな、家庭科かなと思いました。最近、教科の枠を超えた学習内容が増えているような気がしました。
![]() ![]() 4年1組・2組 保健
3月4日(火)1時間目、4年は1組も2組も保健で「思春期の体の変化」を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 リコーダーのテスト
3月4日(火)1時間目、3年2組はリコーダーのテストをしていました。テストの順番を待っている人はそれぞれ課題に取り組んでいました。
![]() ![]() 3年1組 国語
3月4日(火)1時間目、3年1組は国語で「ゆうすげ村の小さな旅館」を学習していました。美月の招待を表している言葉や出来事を探していました。
![]() ![]() |