4月16日(水)は全学年給食後の下校となります。 4月25日(金)は学習参観5限、学級懇談会6限となります。 4月28,30日5月1,2日は家庭訪問となり、給食後の下校となります。

2月18日(火)の給食

画像1 画像1
 2月18日(火)の給食
・チキンレバーカレーライス
・きゅうりとコーンのサラダ
・洋なし(カット缶)
・米飯
・牛乳

チキンレバーカレーライスは、不足しがちな鉄を補う事を目的に、鶏レバー(ペースト)を使用しています。鶏レバーの臭みをおさえるために、みじん切りのしょうがを使用しています。

5年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養指導に来ていただきました。今回は、「魚に含まれる栄養について」教えていただきました。学習を終えた感想では、「魚にしかない栄養素があることがわかり、苦手でも食べてみようと思う」という声が多くあがりました。

2月17日(月)の給食

画像1 画像1
 2月17日(月)の給食
・豚肉と干しずいきのみそ煮
・五目汁
・焼きじゃが
・米飯
・牛乳

干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾そうさせたものです。昔から煮物や汁物などによく使われています。不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄を多くふくんでいます。ずいきは、さといもの葉と茎をつないでる部分です。

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
 2月13日(木)の給食
・たらフライ
・うすくず汁
・こまつなのごまあえ
・米飯
・牛乳

うすくず汁は、鶏肉、はくさい、だいこん、にんじん、しいたけ(生)、青みにみつばを使用しています。とろみをつけ、冷めにくくしています。

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
 2月12日(水)の給食
・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・固形チーズ
・コッペパン
・ソフトマーガリン
・牛乳

きつねうどんは、大阪で生まれたといわれています。また、とろろこんぶは昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では、なにわうどんとよんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31