東淀川区中学生クイズ大会(12月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々なクイズに挑戦し、紙飛行機づくりでは最もポイントに近いところに着地させるなど活躍する場面もありました。 結果は入賞することはできませんでしたが、東淀川区すみます芸人のふくんちゅさんの司会や大阪経済大学の学生さんのサポートもあり楽しい時間を過ごすことができました。 来年は入賞できるといいですね。 中学生クイズ大会
本校生徒が出場します。
がんばってください。 ![]() ![]() 英語部
先週末に「英語村」や「文化発表会」などで使わせて頂いた調理室の大清掃をしました。
そして、16日(月)にクリスマス会を開催。 ビッグサイズのゼリーとクリスマスケーキを作った後は部員が考えた、英語を使ったクイズ、クリスマスの物語、歌、人狼、リズムしりとり等を楽しみました。 最後に手作りのクリスマスカード交換とビンゴでプレゼントを貰い、冷蔵庫に冷やしておいたケーキとゼリーを食べました。 体調不良で参加出来なかった部員がいたので残念でしたが、次回は全員揃うことを願って...。 Merry Christmas! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 情報モラル学習(12月11日)![]() ![]() ![]() ![]() 今週もよろしくお願いします
少し寒いですが、とても良い天気です。
今週から全校集会はチームスで行います。 はじめに、 人権作文と剣道部女子の表彰がありました。 おめでとうございます。 校長先生からは、 今年の漢字は、「金(きん)」が選ばれました。 オリンピック開催年によく選ばれる文字ですが、この漢字は「金(かね)」とも読みます。 お金にまつわる話として、裏金問題や闇バイト、物価高などがありますが、郵便料金も値上げになりました。 年賀ハガキの値段も上がりましたが、皆さんは年賀状を送っていますか。 中学校・高校・大学時代の友達や最初に勤めた学校でお世話になった方へ、年に一度、年賀状で挨拶をして交流を図っていますが、今はSNSで簡単に繋げることができます。 今の友達といつまでも交流ができるように、中学校生活を大切に過ごしてください。 生徒会からは、 冬休みまであと1週間です。 2学期をいいかたちで締めくくれるように、学校生活をきちんと送りましょう。 インフルエンザが流行っています。 感染症予防に気を付けて、しっかりと体調管理に努めてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |