ラグビー部(2月8日)
大阪市南地区ラグビー新人戦準決勝が中野中学校で行われました。相手は文の里中学校、予選リーグAブロックで桃谷中学校と引き分け、リーグ獲得トライ数で2位になった強豪チーム。
前半から一進一退のゲーム展開、何とか12対5で折り返す。後半も文の里の攻撃を気迫のタックルで守るが、同点に追いつかれる。 しかし、ラスト1分、普段からの練習が実り、中央付近にトライ、ゴールも決まり19対12で勝利、決勝戦に進出しました。対戦表相手は、桃谷中学校、たくさんの応援をお願いします。 怪我人が多い中で、今日の勝ちは大きな自信となったはず、かならず優勝を。 (顧問一同) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金)1年生次世代の職業体験プログラム![]() ![]() 今日は、仁の蔵の高橋社長が来られて、最後のまとめの授業がありました。 「焼肉もどき」が完成した経緯を詳しく聞けて、興味津々でした。 販売にいった生徒の感想や、お客様の声なども聞き、とても貴重な体験ができたことを改めて実感していました。 生野区役所「次世代の職業体験プログラム」 >>https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/ikuno/0... (担当:宇田) 2月7日(金)今日の給食![]() ![]() ・おさつパン ・ポトフ ・カレーソテー ・いよかん ・牛乳 です。 「ポトフ」 ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮込んだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは煮込んだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。給食では、牛肉やウインナー、 (教頭より) 2月7日(金)3年生学年集会![]() ![]() 〈木藤先生より〉 ある本を手に取った時、「最後の2行で全てが覆る」という言葉に興味をひかれ読み始めました。まさかと思いましたが、実際に読んでみるとまんまとやられました。 そんな本のストーリーのように、皆さんは中学校生活の終盤となり、この最後でダメな方に覆らないように、良いかたちで受験や卒業を迎えられるようにしましょう。 ・いよいよ私立入試となりました。各自、忘れ物がないように、時間を確認して入試を迎えてもらったらと思います。 ・2月14日はバレンタインです。学校に不必要な物は持ってこないようにしましょう。 (担当:水田) 2月6日(木)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・いわしのしょうがじょうゆかけ ・ふくめ煮 ・いり大豆 ・焼きのり ・牛乳 です。 「節分」 節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。 鬼が苦手ないわしの頭をヒイラギの枝にさして、家の入口に立てる風習もあります。 今日の給食では、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ました。 (教頭より) |