2月4日(火)6年生 理科「発電と電気の利用」
手回し発電機で発電した電気をコンデンサーに蓄え,豆電球,発光ダイオード,電子オルゴール,モーターにつないで使ってみました。
蓄える電気は10秒間に手回し発電機の20回転分です。 タイマーを片手に,それぞれの器具の使える時間を計りました。 意外な結果に,みんな驚いていました。 (写真は,発光ダイオードや電子オルゴールについて調べているところです。) ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 写真(2枚目)・・・給食カレンダー 2月3日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 写真(2枚目)・・・給食カレンダー 2月3日(月)2月になりました。![]() ![]() 今朝のオンライン朝会では,校長より「心の中の鬼(悪い気持ち)を退治して,仲良く,いじめのない学校にしましょう。」というお話がありました。 暦の上では春ですが,天気予報では「今週は寒くなる。」ということです。 お子様の体調管理についても ご協力をお願いします。 1月31日(金)防犯訓練
不審者が校内に進入したという想定で,「防犯訓練」を行いました。
不審者に対応する役や校内に放送する役など教職員の役割を確認するとともに,子どもたちは担任と一緒に施錠した教室の奥で静かに待機する練習をしました。 最後に講堂に集合し,東警察署と中央区役所の方のお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |