★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

3月19日 2年生 工作パーティー

 2年生が、学級会でみんなでやりたいことを話し合うと「工作パーティー」をすることに決まりました。工作を個人やペアなどで作って見せ合いました。思い出に残る活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 学校協議会

 学校協議会の後に、協議会委員のみなさんに学校のようすを見学してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(水)高野どうふ

画像1 画像1
 今日の給食は、「豚肉のしょうが焼き」「みそ汁」「高野どうふの煮もの」「ごはん」「牛乳」でした。
 高野どうふは、昔からたべられている日本の伝統的な大豆製品の一つです。
 凍らせたとうふをかんそうさせて作ります。
給食クイズ
高野どうふにたくさん含まれている栄養素は、何でしょう?
(1)脂質(2)たんぱく質(3)炭水化物
給食クイズの答えはこちら

3月17日(月) 中華がゆ

画像1 画像1
 今日の給食は、「えびのチリソースいため」「中華がゆ」「デコポン」「おさつパン」「牛乳」でした。
 中華がゆは、米を多めの水でやわらかく煮た料理を「かゆ」といいます。中華がゆは、味付けしたスープで米を煮て作ります。
 給食の中華がゆは、米のほかに肉だんご、チンゲンサイ、だいこん、にんじん、しいたけが入っています。

給食クイズ
中華がゆに入っている肉だんごは、黄・赤・緑のうちどのグループの食べものの仲間でしょう?
(1)黄(2)赤(3)緑
給食クイズの答えはこちら

3月14日(金) なのはな

画像1 画像1
 今日の給食は、「さごしのおろしじょうゆかけ」「さといもと野菜の含め煮」「なのはなのおひたし」「かつおぶし」「ごはん」「牛乳」でした。
 なのはなは、「なばな(菜花)」や「はなな(花菜)」とも呼ばれます。
 皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロテンを多くふくんでいます。
 主につぼみと葉、くきの部分を食べる、春が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。

☆給食クイズ
菜の花の旬は、いつでしょう?
(1)春(2)夏(3)秋
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31