朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

きょうの給食

・豚肉の生姜焼き
・みそ汁
・高野豆腐の煮物

高野豆腐は、高野山の僧が冬の寒さで凍った豆腐をとかして食べたのが始まりと言われています。
かための木綿豆腐を凍らせて、凍ったまま20日間熟成させ、脱水し、乾燥させるとできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国からの友だちとなかよくなるために

【2組】
総合的読解力プログラムの学習をしました。
異文化理解を題材にした教材を読み解き要約して、自分の考えを持ちます。
国際化の進む大阪市の学校において、読解力以外の力をつける学習にもなると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 作品バッグ

【1組】
図画工作科や生活科などで作った作品を入れる袋を作りました。
思い思いにいろいろな絵を描いています。
これも立派な2年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かたちのにているかんじ

【2組】
小学校に入学してからたくさん漢字を習いました。
でも、形がよく似ている漢字もたくさんあります。
どこがどう違うのかを、自分の言葉で考えて説明しました。
できたら、友だちどうしで聞きあって、ちゃんと違いが説明できているのかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

新しい一週間が始まりました。
あいさつ運動も最終日です。
今年一年間、みんなしっかり朝のあいさつができました。
これからも続けてほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年生登校)

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ