★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

令和6年度 修了式

 本日、3月21日、令和6年度の修了式を行いました。

 講堂では、6年生のいた場所がすっぽり抜けていて、卒業をあらためて実感させられました。卒業生からバトンを受け取った5年生は、いよいよ最高学年が近づいてきていることを肌で感じているのか、とても立派な態度で修了式に臨むことができていました。また、そんな5年生をお手本に、ほかの学年の子どもたちも、みんなしっかりと話を聞くことができました。

 はじめに、各学年の代表に校長先生から修了証が手渡され、校長先生からは今年一年の子どもたちの頑張りや、来年度に向けてのお話がありました。次に、春休みの安全なくらしについてのお話。最後は、みんなで元気に校歌を歌いました。

 1年間、保護者・地域の皆様には新東三国小学校に対してのご支援・ご協力、誠にありがとうございました。

 どうか令和7年度も今年度同様、よろしくお願いいたします。4月7日が入学式、4月8日が始業式です。

 春休み、子どもたちが健康で安全に過ごせますよう、ご家庭や地域で見守ってください。4月、新学期に子どもたちの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキ ワクワク 絵本との出会い

 今朝は、今年度最後の「朝の読み聞かせ」をほっぺ隊のみなさんにしていただきました。

 楽しいお話に、子どもたちはいつも身を乗り出して聞き入っていました。

 おかげさまで、さらに本が好きになった子どもや、図書室に足を運ぶ子どもが増えました。

 ほっぺ隊の皆様、一年間本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2025.3.18 旅立ちの日

 3月18日、第42回卒業式を行いました。
 
 卒業生一人ひとりに学校長から卒業証書が手渡されました。
 
 子どもたちは、保護者のみなさんや在校生、来賓のみなさんにあたたかく見守られ、新東三国小学校を巣立っていきました。

 子どもたちを6年間、いろいろな場で支えていただいた地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「煮干しの解剖」6年

 きのうの観察に続き、今日は「煮干しの解剖」を行いました。

 ピンセットを使った細かい作業でしたが、みんな慎重に丁寧に解剖をすすめることができました。中には、いくつも解剖し同じ部位を比較する子どもも…。

 『ヒトや動物の体』の単元で学んだ骨の並びや内蔵の位置を調べたり、脳や心臓を探し、ヒトも魚もおなじ生き物であることを確かめたりすることができました。

 小さな魚のからだの中に、じぶんたちと似たところをたくさん発見し、生命の不思議さに触れた貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 児童集会

 児童集会では、読書ノート達成者の表彰、歯と口の表彰、保健美化委員会から表彰が行われました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学校協議会

新東三国小学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

安全管理について

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)

PTAの窓

お知らせ