給食 キンパ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
キンパ(肉)キンパ(ナムル)焼きのり(手巻き)(袋・キンパ)卵の中華スープ


令和5年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。生徒が考えたねらいは、 「キンパを給食で食べたいと思い考えました。自分で手巻きするので、楽しく食べられます。」です。
 「キンパ(肉)」は、ごま油でしょうが、にんにくを香りよくいため、牛肉をいためます。砂糖、こいくちしょうゆ、コチジャンで味つけし、最後ににら、いりごまを加えいためています。
 「キンパ(ナムル)」は、ゆでるか、または、焼き物機で蒸したもやしとにんじんに砂糖、塩、米酢、ごま油で作ったタレをかけてあえています。
これに「焼きのり(手巻き)(袋・キンパ)」が1人1袋つきます。手巻き焼きのりにご飯をのせ、「キンパ(肉)」、「キンパ(ナムル)」を各々包んで食べます。

 1年生は小さな手の上具材を乗せて海苔で巻いて美味しく食べました。

 「卵の中華スープ」は、焼き豚、たまねぎ、チンゲンサイ、えのきたけを煮、味つけしたスープに液卵を流し入れます。この献立は【卵】の除去食です。

6年生 お茶体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お茶体験をしました。実際にお茶を立てるところをみせてもらいました。

 お菓子の食べ方や、お茶の飲み方を教えてもらいました。何人かの児童は、お茶を立てる経験をしました。詫び錆の精神を学びました。

ものづくりクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものつくりクラブで、「ふわふわパンケーキ」を作りました。

卵と牛乳とホットケーキの素を混ぜて作りました。

出来たケーキにトッピングして出来上がりです。自分たちで作ったケーキはとても美味しかったです。

最後は洗い物をして終わりです。楽しいクラブ活動でした。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のゲームは、[AI先生あてクイズ」です。

 AI加工された先生の写真を見て誰なのかクイズです。3択クイズで、1番は「うさぎ」2番は「猫」3番は「とり」のポーズをします。元気グループで相談して決めます。AI加工はとても難しく盛り上がりました。

6年卒業遠足 ひらかたパーク4

画像1 画像1
急流すべりの絶叫度測定
本校児童たちが最高得点
999点を出しました!!
本日(歴代)第1位確定!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

安全・安心