<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

入学式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式後、会場ではPTAの説明、学校生活の説明、保健室からのお話がありました。
 引き続き、3週間後に迫った一泊移住についての説明会が行われました。
 新入生の皆さんは、担任の先生を中心に、個人用学習者用端末(ひとり1台パソコン)の貸与に向けて、個人設定などを行い、学級活動を行いました。
 新入生の皆さん、ずいぶん緊張しましたね。次は、始業式、いよいよ1学期の学習・活動が始まります。
 4月8日(火)に会いましょう!

入学式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は在校生「歓迎の言葉」、新入生「誓いの言葉」、職員紹介、新入生退場です。
 在校生代表 生徒会会長の足立さんからは、「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。2年前の私も、同級生や先生たちとの学校生活は不安でした。しかし、授業や行事を通してだんだん慣れ、しだいに学校生活が楽しくなりました。遠慮なく頼ってください。」と歓迎の言葉を述べてくれました。
 新入生代表の塚原さんからは、「中学校生活への期待に胸が膨らんでいます。中学生になると自分の行動に責任が伴ってきます。大淀中学校の生徒として恥ずかしくない行動を心掛けます。辛いこと、苦しいことがあったら、友と支え合い乗り越えていきます。これからよろしくお願いします。」と誓いの言葉を述べてくれました。
 厳粛な雰囲気の中、たくさんの保護者、ご来賓の皆様に見守られながら入学式の幕は閉じました。
 ご入学おめでとうございます。

入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式が始まりました。1年1組の生徒から順に体育館に入場しました。
 開式の辞、国歌・市歌・校歌斉唱、学校長式辞、来賓代表祝辞の様子です。
 校長先生の式辞では、今年開催される「大阪・関西万国博覧会」名誉総裁 秋篠宮文仁皇嗣殿下のお言葉を引用して「いのち」をテーマに他者理解の大切さを話されました。
 来賓ご代表、實松 PTA会長からは、「みなさんには『将来の夢』がありますか?この学校は、将来の夢を見つけるための大切な場所です。この学校の先生は、皆さんの夢を見つけるためのサポートを惜しみません。」と祝辞を頂戴しました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受付、学級編成の発表がありました。

令和7年度 第81期入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。未明に少し小雨が降りましたが、新入生の前途を祝うように晴天となりました。
 新入生の皆さん、新入生保護者の皆様方におかれましては、ご入学誠におめでとうございます。

 ご案内通り、午前10時より入学式を挙行いたします。

 午前9時より、新入生の学級編成の発表を行います。
 保護者の皆様の受付ならびに、就学通知書の提出は、グラウンド体育館側に変更となっています。よろしくお願いします。

 なお、近隣の皆様のご迷惑となりますので、自転車での来校はお断りいたします。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30