【1年】はじめての下校![]() ![]() 通学路を通って 登下校しましょう! 1年生の1日目、よくがんばりました。今日は11時下校です。15日(火)まで各チームの解散のポイントまで教職員が引率し、通学路の確認と、正しい歩き方を勉強するために集団下校をします。 「あお1」「あお2」「きいろ」「あか」「おむかえ」の5つのチームに分かれて下校します。学級を超えて、早速お友達が増えた児童もいました。校長先生と「また明日ね!」「さようなら♪」と笑顔で下校しました。 16日(水)からは、自分で下校します。登下校時の責任は、保護者にあります。おうちでも登下校の仕方について話し合ってみてください。 あしたも げんきに とうこうするのを、まっていますよ! 【高学年】教室の様子2![]() ![]() ドキドキ ワクワク 1日目 どの学年も、どのクラスも、順調にスタートしました。 学校生活では、 ・姿勢よく話を聴くとき と 少しリラックスしながら話を聴くとき ・緊張感を持って行動するとき と 楽しくてみんなで笑い合うとき などいろいろな場面があります。 これから始まる1年間、どんな楽しいことが起こるのか、とても楽しみですね。 休み時間の運動場は、思いきり体を動かす児童でいっぱいでした。 ![]() ![]() 【低学年】教室の様子1![]() ![]() ドキドキ ワクワク 1日目 令和7年度の1日目! 始業式を終え、いよいよ新しいクラスでの授業が始まりました。 新しい教科書をもらって、どのクラスもやる気に満ち溢れていました! 学習の様子を見ていると、自己紹介カードを書いて学習しているクラスもありました。 初めて同じクラスになった子もいたため、自己紹介で友だちの新たな一面に気づくことができました。明日からは、給食が始まりますね。 ![]() ![]() ドキドキのクラス分け![]() ![]() 先生との出会い・仲間との出会い 始業式・1年生を迎える会の後は、学年ごとに分かれてクラス分けを行いました。 1組かな、2組かな?誰と同じクラスになるかな?…ドキドキわくわくの1日目。 子どもたちにとっての今日のメインは、やっぱりクラス分けでしょう。 自分のクラスと担任の先生、そしてお友だち。新しいクラスの様子は、ご家庭で話を聞いてあげてくださいね。 【特別活動:児童会活動】1年生を迎える会1
生魂っ子9
1年生と在校生の出会い 児童会が中心になって、「1年生を迎える会」を行いました。 ☆花のアーチをくぐり 1年生入場 ☆ 代表委員の歓迎のあいさつ 「わからないことがあったら何でも聞いてね。」 ☆ 3年生からメダルをかけてもらい、ニッコニコ笑顔の1年生 ☆ 校長先生のお話 with手話 おともだちや おねえさん、おにいさんと たくさんあそんで、たくさんまなんで、たのしい おもいでを いっぱいつくってね! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|