地域子ども会(4月9日・水曜日)
今年度1回目の地域子ども会を行いました。集団登校の注意点や並び方を確認して、一緒に下校しました。今日確認したことを意識して、安全に登下校をしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(4月9日・水曜日)
3年生は、理科「生き物をさがそう」の学習でした。これから、生き物を探す中で、気を付けるポイントや学ぶ視点を確認していきました。
5年生は、表裏が青とピンクになっているパネルを青チームとピンクチームに分かれて、自分の色にひっくり返し合うゲームをしました。とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての小学校給食です!(4月9日・水曜日)
今日から給食がスタートしました。1年生は、6年生に手伝ってもらって、少し早めに準備をしました。給食のルールを一つ一つ確認しながら、自分でできることが増えていくように、これから少しずつ覚えていきましょうね。メニューはカツカレーだったので、みんな美味しそうに食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(4月9日・水曜日)![]() ![]() カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 2年生以上のみなさん、進級おめでとうございます。 今日の給食は、入学祝い献立です。カツカレーライスと彩りの良いフルーツゼリーの組み合わせで、大好評でした。 給食は、みなさんが元気に過ごせるように考えられています。苦手なものもあるかもしれませんが、少しずつチャレンジしてみましょう。みんなで協力して、楽しい給食の時間を過ごしましょう。 本日の学習(4月9日・水曜日)
2年生は、算数の学習でした。場面をわかりやすく表すには、どうすればよいかを考える中で、数量を分類整理して表すことの良さに気づくことができました。
4年生は、講堂で様々な体つくり運動に取り組みました。体じゃんけんをしたり、背中合わせで腕を組んで一斉に立ち上がったりと楽しみながら体を動かしました。 6年生は、委員会活動の担当を決めました。よりよい伝法小学校にしていくために、学校の中心となって、活躍してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |